• LINE登録
  • 当クリニックの診療は自由診療(保険適用外)となります。

土日祝も
受付

0120-911-935

[ 09:30-20:00 ]
0120-773-566
[20:00-23:00※新規予約のみ]
[23:00-09:30※自動音声対応]
閉じる
形成外科 美容外科 美容皮膚科 皮膚科

お電話でのご予約、
ご相談はこちらから

土日祝も受付

0120-911-935

受付時間:9:30~20:00

夜間

0120-773-566

受付時間:20:00~23:00/新規予約のみ

【肌育治療】プルリアル デンシファイ

この記事を監修したドクター

プルリアルデンシファイ特別価格バナー_pc
プルリアルデンシファイ特別価格バナー_sp

プルリアルデンシファイの特長 Features

このようなお悩みの方におすすめ

プルリアル デンシファイの働き
  • 肌のハリや弾力不足が気になる方
  • 小じわやたるみを改善したい方
  • 肌のくすみが気になる方、透明感を高めたい方
  • ニキビ跡や傷跡の凹凸が気になる方
  • 肌の乾燥が気になる方
  • 肌の赤みや色ムラを改善したい方
  • 肌の再生力を高めたい方、肌質改善をしたい方
  • 他の施術の効果を高めるために肌の土台を整えたい方

「肌育治療」とは

「肌育治療」とは、肌そのものが持つ再生力を高め、自然なエイジングケアをサポートするための治療アプローチの総称です。
年齢とともに減少するコラーゲンやエラスチンなどの弾力成分を増やし、肌環境を整えることで、ハリやツヤを取り戻す効果が期待できます。
表面的なケアではなく、肌質そのものを再構築するため、その後に受ける美容施術の効果をより高める“土台づくり”としても効果的です。

細胞外マトリックス

図中の細胞外マトリックス(ECM)とは、皮膚の真皮に存在し、皮膚の形状を保ち、様々な働きを円滑に行うための物質です。ECMは以下のような成分で構成されています。

コラーゲン:皮膚のハリや強度を保つための主成分。
エラスチン:肌の弾力やしなやかさを保つ成分。
ヒアルロン酸:水分を抱え込み、肌のうるおいを保つ成分。

肌育治療では、不足したコラーゲンやヒアルロン酸を補うだけでなく、線維芽細胞に働きかけて生成を促し、ECMを再構築(リモデリング)します。つまり、壊れてしまった土台(真皮)に栄養を与え、健康な肌状態を再び育てていくということです。

プルリアル デンシファイとは

プルリアル デンシファイ

プルリアル デンシファイは、ルクセンブルクのMD Skin Solutions社によって開発された肌育製剤で、CE認証を取得しています。肌の再生力を高め、肌質を改善する働きがあり、エイジングケアに効果が期待できます。


肌の組織にうるおいを与えて、ハリやしなやかさを引き出すことで、肌全体の質感を底上げします。さらに、くすみや色素沈着ニキビ跡や傷跡の凹凸の改善にも効果が期待できます。

肌を土台から整える3つの主要成分

プルリアル デンシファイは、肌の再生力向上と肌質改善を目指す上で重要な役割を果たす、3つの主要な成分をバランスよく配合しています。
それぞれの成分が持つ特性が相乗的に働くことで、肌の潤い、ハリ、透明感といった様々な効果が期待できます。

1. 肌本来の力を呼び覚ますポリヌクレオチド(PN)


DNAイメージ

ポリヌクレオチド(PN)は、DNAの断片から構成される生体由来の成分です。プルリアル デンシファイに使用されているポリヌクレオチドはサーモン(鮭)から抽出された高純度の成分で、人間の体内にあるDNAと非常に近い構造を持っているため、生体適合性が高く、アレルギーや副作用のリスクが低いのが特長です。

皮下に直接注入することで、肌の自己修復作用を高め、ダメージを受けた細胞の再生を促進する働きがあります。また、血管新生を促し、肌のターンオーバーを正常化するのを助けます。さらに、肌のハリや弾力を支えるコラーゲンの生成を促進する効果や、抗酸化作用、抗炎症作用も持ち合わせており、肌の内側から健やかな状態へと導きます。

2. 肌の奥まで潤いを届ける非架橋ヒアルロン酸


うるおいのイメージ

プルリアル デンシファイに配合されているのは、「非架橋ヒアルロン酸」と呼ばれるタイプのヒアルロン酸です。非架橋ヒアルロン酸は分子どうしが固くつながっていないため、架橋されているものと比較して、肌への浸透性が高く、角層のすみずみまで潤いを届けることができます。

そのため、乾燥を防ぎ、しっとりとなめらかな肌へと導きます。また、肌の弾力を高め、小じわを目立たなくする効果も期待できます。

3. 効果を持続させるマンニトール


抗酸化のイメージ

マンニトールは、糖アルコールの一種であり、プルリアル デンシファイに抗酸化成分として配合されています。強力な抗酸化作用により、施術後のヒアルロン酸の分解を抑制し、その効果をより長く持続させる役割を果たします。また、紫外線や外的刺激などによる酸化ストレスから肌を守り、肌の健康をサポートします。
浸透圧を調整する作用があるので、注入時の痛みを軽減する効果もあります。

ドクター手打ちと機器による注入の違い

当院では、医師が注射器で注入する手打ち式と、薬剤注入機器(ハイコックス インジェクター)を使って注入する(ナース施術)2種類の方法をご用意しています。それぞれの特徴は以下のようになります。

ドクター手打ち

患者様の肌状態や目的に合わせて微調整が可能です。
経験豊富な医師による手打ち注入では、薬剤を注入する深さ・量・角度を細かくコントロールできるため、お悩みにあった的確な改善が期待できます。
例えば、小じわやニキビ跡、毛穴など改善したいお悩みによって最適な注入の深さや量は異なります。

機器による注入

施術時間を抑えながら広い範囲で均一に注入できる点がメリットです。
また、機器の針による刺激によりコラーゲンの生成をさらに促す効果もあります。
痛みやダウンタイムが比較的少なく、お顔全体の肌質を改善したい方におすすめです。

継続治療で効果UP

より高い効果を実感し、その効果を持続させるためには、継続的な治療が推奨されています。初期治療として、3週間ごとに3~4回の施術を行い、肌の土台をしっかりと整え、再生を促すことで潤いやハリ、小じわの改善などの効果をより感じやすくなります。
その後、効果を持続させるためのメンテナンス治療として、3~6ヶ月ごとに1回の施術をおすすめします。
施術間隔は個人のお肌の状態によって変動することがあります。

また、肌育治療によってお肌の土台が整うことで、その後に受ける美容施術の効果をより高められるというメリットもあります。例えば、皮膚が柔らかくなることで、ドクターハイフのリフトアップ効果が出やすくなるといった良い相乗効果が期待できます。

施術の流れ Flow

STEP1無料カウンセリング

医師とのカウンセリングで症状にあった治療を提案します。
ご不明な点や不安なことがありましたら、お気軽に医師にご相談ください。

STEP2施術

麻酔クリームもしくはクーリング後に医師がプルリアル デンシファイを皮膚内に注入します。
薬剤注入機器(ハイコックス インジェクター)を使用する場合は、プルリアル デンシファイを一度に均一な量・速度で皮膚内に注入していきます。

リスク・副作用、ダウンタイム Downtime

施術内容

注射針またはハイコックス インジェクターにて肌に注入します。

ダウンタイム
  • 施術当⽇の飲酒、喫煙、サウナ、激しい運動は避けてください。
  • メイクは翌日から可能です。
  • 施術部位へのマッサージは1週間程度避けてください。
  • 治療後2週間は、肌への刺激が強い美容施術はしないようご注意ください。
リスク・副作用情報
  • 処置後の出⾎、浮腫、腫れのない紅斑

(ほとんどの場合、1週間以内に消失します)
禁忌
  • 過敏症の既往歴がある⽅
  • ⾃⼰免疫疾患の方
  • 妊娠中・授乳中の方
  • ⿂、⿂卵アレルギーの⽅

未承認機器・医薬品の掲載に関して

未承認医薬品等である事の明示 プルリアル デンシファイは国内では未承認機器・医薬品です。
入手経路等の明示 MD Skin Solutions社製造。
国内の承認医薬品等の有無の明示 同一の成分や効能・効果を有する国内承認医薬品はありません。
諸外国における安全性等に係る情報の明示 以下の認証を取得しております。
  • CE承認
未承認医薬品等である事の明示 ハイコックス インジェクター(HYCOOX Injector)は未承認機器・医薬品です。
入手経路等の明示 株式会社ウィステリア製造。
国内の承認医薬品等の有無の明示 同一の成分や効能・効果を有する国内承認医薬品はありません。
諸外国における安全性等に係る情報の明示 以下の認証を取得しております。
  • CE承認
  • 韓国MFDS承認
  • CLASSⅡ承認

【肌育治療】プルリアル デンシファイについてよくあるご質問

施術の効果はどれくらいで実感できますか?

個人差はありますが、一般的に3〜4回の施術後から変化が見られることが多いです。 継続的な施術を受けることでより高い効果が期待できます。

施術の頻度はどれくらいがおすすめですか?

初期治療として、3週間ごとに3~4回の施術を行い、肌の土台をしっかりと整え、再生を促すことで、潤いやハリ、小じわの改善などの効果をより感じやすくなります。 その後、効果を持続させるためのメンテナンス治療として、3~6ヶ月ごとに1回の施術をおすすめします。
施術間隔は個人のお肌の状態によって変動することがあります。

副作用はありますか?

ポリヌクレオチドはサーモンから抽出した天然由来の成分です。人間のDNAと非常に近いため副作用が起きにくいとされています。
まれに赤み、しこり、腫れ、むくみが出ることがありますが、これらは通常1週間ほどで落ち着くことが多いです。

こんな施術もおすすめ

Contact

当クリニックの診療は自由診療(保険適用外)となります。

お電話でのご予約、
ご相談はこちらから

土日祝も受付

※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

当クリニックの診療は自由診療(保険適用外)となります。
来院予約 ご相談・お問合せ